厚生労働省研究班(東京大学医学部藤井班)監修

疲れに効くレシピ!
魚介のターメリックライス

レシピ画像
疲れに効く
効能
  • 全身疲労
カロリー
1人分573Kcal
ターメリックは肝機能強化でよく知られるウコンのこと。
同じく肝機能を高める魚介類と合わせた、全身疲労を和らげるメニューです。
材料
2人分
あさり 50g
ゆでだこ 100g
海老 4尾
にんにくみじん切り 1/3かけ分
オリーブオイル 大さじ1
玉ねぎ 1/8個
トマト 1/4個
白ワイン 大さじ1
1.5合
【材料A】

ターメリック
 
250cc
小さじ1
小さじ1/4
作り方
1
あさりは塩水に漬け砂抜きする。海老は皮を剥き背ワタを取る。たこは一口大に切る。 フライパンににんにくとオリーブオイルを入れ火にかけ、香りが出たら魚介を加えて炒める。
2
1の魚介を取り出し、同じフライパンにみじん切りにした玉ねぎとトマトを加え炒め、白ワインを加えさらに炒める。
3
研いだ米、2、Aを炊飯器に入れて炊き、炊き上がったら1の魚介を加え10分蒸らす。
調理ポイント
魚介を炊飯器で炊くと身が固くなるので、炊き上がってから加えましょう。
栄養ポイント
<クルクミンとタウリンで元気に!>
ターメリック(ウコン)の色素であるクルクミンは胆汁酸の分泌を促進し解毒作用を高め、肝機能を強化し、疲労回復に役立ちます。
また、魚介類に含まれるタウリンも、肝臓をはじめ全身の各器官の機能を高め、疲労回復や健康づくりに役立ちます。