Q.「耐糖能検査で異常と言われました。」
妊娠中に血糖値が下がりにくくなる状態を妊娠糖尿病といいます。最近ではほとんどの病院で妊娠糖尿病のスクリーニング検査をしていますが、妊娠糖尿病になると、赤ちゃんとお母さんの両方に様々なリスクがあり、適切な管理と治療が必要になるため、早期発見が重要です。妊娠初期、中期に血糖値を測定し、一定の値以上の場合(耐糖能検査で異常と言われた場合)は妊娠糖尿病の可能性があるので、診断確定のために追加の検査を行います。その検査で陽性になって初めて妊娠糖尿病と診断されます。
女性の健康ガイド