メディア紹介

本会に関する取材やインタビューの掲載実績をご紹介します。

テレビ

  • NHKおはよう日本(2022年8月4日)で「アスリートと無月経」について当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師がコメント。
  • 日本テレビ「news every.」(2022年6月7日)
    当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演。
  • フジテレビ「FNNプライムオンライン」(2022年3月9日)、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(2022年3月8日)、フジテレビ「Live News α」(2022年3月8日)、テレビ朝日「テレ朝news」(2022年3月8日)、NHK「首都圏ナビ」(2022年3月4日)、NHK「首都圏ネットワーク」(2022年3月3日)、フジテレビ「めざましテレビ」(2022年3月2日)、TBS「Nスタ」(2022年3月1日)、CBCテレビ(名古屋)「チャント!」(2022年3月1日)に『1252 Playbook』が紹介されました。
  • テレビ東京「FOOT×BRAIN」(2021年9月18日)
    当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が番組内でコメント。
  • JSPORTS 町田樹のスポーツアカデミア 「Dialogue:研究者、スポーツを斬る」~女性アスリート問題~ (2021年8月24日)
    当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演。※有料配信になります。
  • NHK「きょうの健康」(2021年7月19日、7月20日)に 当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演。
    7月19日「骨は衝撃でつくられる」、7月20日「実践!骨太運動法」というテーマで解説。
  • 日本テレビ「掘れば掘るほどスゴイ人」(2021年6月30日)
    当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演。
  • TBS「News23」(2018年11月29日)
    東大病院女性アスリートの摂食障害に関するデータが紹介されました。
  • NHK「ニュース・気象情報」(2018年11月25日 午前5時~5時15分)
    「アスリートの摂食障害 早期発見にチェックシート」が紹介されました。
  • NHK「おはよう日本」(2018年8月19日)
    女性アスリートと摂食障害の問題が取り上げられました。番組内で能瀬さやか医師が取材を受け、東大女性アスリート外来が紹介されました。
  • NHK「おはよう日本」(2018年2月28日)
    能瀬さやか医師が出演(女性パラアスリートの月経対策を考える)。
  • NHK「視点・論点」(2017年12月18日)
    能瀬さやか医師が出演(「女性アスリートの健康を守るには」というテーマで解説)。
  • NHK「ひるまえほっと」(2017年11月13日)
    能瀬さやか医師が出演(スポーツ選手の無月経に関する特集)。
  • NHK「首都圏ネットワーク」(2017年11月9日)
    能瀬さやか医師が出演(スポーツ選手の無月経に関する特集)。
    ※外部サイト(youtube)にリンクしますのでご注意ください。番組開始から30分後のニュースです。
  • NHK「あさイチ」(2017年10月26日)
    能瀬さやか医師が出演(女性アスリートの三主徴について出席者からの質問に回答)。
    ※番組の中で女性アスリート健康支援委員会が紹介されました。

web


新聞

  • 朝日新聞(2022年9月13日夕刊)
    取材考記に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 朝日新聞(2022年8月28日)
    「女性アスリートと月経や婦人科系の病気について」に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 読売中高生新聞(2022年4月29日)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 産経新聞(2022年4月7日)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 読売新聞(2022年3月12日夕刊)、科学新聞(2022年3月11日)、朝日新聞(2022年3月10日夕刊)に『1252 Playbook』が紹介されました。
  • 日本経済新聞(2022年2月2日夕刊)
    「ピル服用で体調管理、働き盛り世代、我慢せず活用を」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 新婦人しんぶん(2022年1月29日)
    「適度な運動で骨を丈夫に」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 読売新聞(2021年11月16日夕刊)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • デーリー東北新聞(2021年11月8日)
    記事の中で、女子選手の月経について当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
  • 読売新聞(2021年9月25日夕刊)
    教えて!ヨミドック
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師と大妻女子大学家政学部食物学科小清水孝子先生の取材記事が掲載されました。
  • デーリー東北新聞(2021年8月31日)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
  • 日本海新聞(2021年8月3日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 信濃毎日新聞(2021年8月3日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 京都新聞(2021年8月2日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 神奈川新聞(2021年8月3日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 佐賀新聞(2021年8月3日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 北海道新聞(2021年8月3日)
    女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 各紙(2021年8月3日~順次掲載:共同通信社配信)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 朝日新聞(2021年7月10日)
    「フロントランナー」

    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 読売新聞(2021年5月28日)
    「医療ルネサンス」月経困難症 ピルで対策
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 東奥日報(2021年1月12日)
    諸外国の女性アスリートの現状や支援体制に関する調査報告書が紹介されました。
  • The Japan Times(2020年11月18日)
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 日本経済新聞(2020年11月10日)
    健やか豆知識「10代のやせ願望、月経異常」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 読売新聞(2020年6月1日)
    「医療ルネサンス」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 読売新聞(2020年5月28日)
    「医療ルネサンス」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当中村寛江医師が取材を受けました。
  • 朝日新聞(2019年8月21日)
    「五輪優先」無月経6年
    記事の中で、当院女性診療科・産科の調査が紹介されました。
  • 朝日新聞(2019年5月31日)
    「食事は大切」伝え始めた
    能瀬さやか医師のコメントが掲載
  • 西日本新聞(2018年12月4日)
    「女子選手の駆け込み寺」
    能瀬さやか医師のコメントが掲載
  • 時事通信社(2018年11月22日)
    「養護教諭を集め「運動性無月経」シンポ=中高生啓発、女性アスリート健康支援委=」
    能瀬さやか医師のコメントが掲載
  • 内外教育(2018年11月16日)
    「運動性無月経、養護教諭の役割大」
    能瀬さやか医師のコメントが掲載
  • 時事通信社iJAMP(2018年11月9日)
    「運動性無月経、養護教諭らの役割大切」
    能瀬さやか医師のコメントが掲載
  • 読売新聞(2018年7月20日)
    「過度の減量・練習 女性の「敵」 無月経、骨折に」
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 朝日新聞(2018年5月25日)
    シリーズ「患者を生きる・スポーツ:アスリートの出産」
    第5回目に能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 琉球新報(2018年2月7日)
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 静岡新聞(2018年2月5日)
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 読売新聞(2017年8月8日)
    能瀬さやか医師のコメントが掲載(日本パラリンピック委員会調査)
  • 読売新聞(2017年5月26日)
    東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科「女性アスリート外来」開設に関する記事

雑誌

  • 栄養と料理 5月号「毎日を豊かにする運動のすすめ」
    当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
  • 季刊セクシュアリティNo.104「女性アスリート、月経の課題と健康」
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
  • 家庭画報(2021年12月号)「withコロナ時代の健康術」女性ホルモンが減っても骨の貯金は減らさない
    記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • NHKウィークリーステラ 9/17号
    「ライフnavi」〈きょうの健康〉運動で骨イキイキ 実践!骨太運動法
    2021年7月20日(火)放送分が掲載されました。
  • Sport Japan 2021年7・8月号(Vol.56)
    「スポーツライフのハードルを超えていこう! ②特にケア、女子の体」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • NHK「きょうの健康」7月号
    7月19日「骨は衝撃でつくられる」、7月20日「実践!骨太運動法」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が解説。
  • Sport Japan 2021年5・6月号(vol.55)
    「スポーツライフのハードルを超えていこう! ①思春期の心と体」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
  • 産婦人科navi vol.4(2021年1月発行)
    「『無月経』『利用可能エネルギー不足』『骨粗鬆症』女性アスリートの三主徴問題に取り組む」が掲載されました。
  • VIVA! ORTHO(2020年10月号)
    「スポーツの現場から トップアスリートの問題を普遍的なものに―10代の健康問題を一生の問題にしないために」の記事の中で当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 週刊女性(2019年9/24号)
    記事の中で能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 日経ヘルス(2019年4月号)
    「女性のカラダと栄養 基礎講座①:『無月経』に気をつけて! 静かに『老化』が進んでる」が掲載されました。記事の中で能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • プレジデント社「プレジデントFamily 医学部進学大百科」(2018年10月30日発行)
    「『月経が止まって一人前』の悪習を断つ」に能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 人権情報誌「TOKYO人権」(第78号、東京都人権啓発センター発行)
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 日本トレーニング指導者協会機関紙「JATI」(2018年6月)
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 日本医事新報 No.4909(2018年5月26日)
    「この人に聞きたい:女性アスリートの健康をどう守る」に能瀬さやか医師のインタビューが掲載
  • 全国高体連ジャーナル「女性アスリート特有の健康問題」(2017年33号)
    「第1回 10代の女子選手が抱える月経関連疾患」
  • Sports Japan(2016年3-4月)
    能瀬さやか医師のインタビューが掲載

その他

  • 東大病院だよりNo.102(2021年8月15日発行)女性アスリート外来が紹介されました。
  • 内閣府編集 男女共同参画の情報誌「共同参画」(2020年10月号)
    「スポーツ分野における女性の更なる活躍推進に向けて」が掲載されました。記事の中で能瀬さやか医師が取材を受けました。
  • 内閣府「平成30年度男女共同参画白書」
    「特集:スポーツにおける女性の活躍と男女の健康支援」にて、当研究班の研究結果が紹介されました。


ページトップへ