女性アスリート外来へようこそ

東京大学医学部附属病院女性診療科「女性アスリート外来」では、女性アスリート特有の健康問題に対し、障害予防やコンディショニングの点から診療を行っています。当外来では下記の点に配慮し、スポーツに参加する女性が健康で競技生活を長く送ることが出来るよう、専門家の立場から診療を行っています。診療については、日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医や日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本パラスポーツ協会公認障がい者スポーツ医等の資格をもつ医師が診療にあたります。主な受診対象者は、競技会に参加する女性としていますが、競技レベルは問いませんのでお気軽にご相談ください。



当外来で心がけていること

  • 選手のコンディショニングに配慮した診療を行います
  • 競技・種目特性を考慮した治療の選択を行います
  • アンチ・ドーピングの精神に基づいた診療を行います
  • 試合や練習日程に配慮した治療を行います
  • 障がい者アスリートのサポートも積極的に行います

診療内容
主な症状、外来日、外来担当医師についてはこちら
予約方法
受診はすべて予約制です。予約はこちら(東大病院専用ページに移動)

Instagramで学べる教材

女性アスリート支援プログラム

【動画】アスリート体験談

教育用資材

月経の基礎知識やスポーツと月経の関係に関して学ぶ動画など、教育用資材を公開しています。


News

2022年11月22日
メディア紹介「web」を更新しました。
10月17日付で朝日新聞デジタル医療サイトに当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
メディア紹介「新聞」を更新しました。
朝日新聞(2022年9月13日夕刊)
取材考記に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2022年9月9日
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
NHKおはよう日本(2022年8月4日)で「アスリートと無月経」について当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師がコメント。
メディア紹介「web」を更新しました。
8月24日付で朝日新聞デジタル「女性アスリートと月経や婦人科系の病気について」に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
7月26日付でNHK NEWS WEB特集記事 アスリートと無月経に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
メディア紹介「新聞」を更新しました。
朝日新聞(2022年8月28日)
「女性アスリートと月経や婦人科系の病気について」に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2022年6月13日
メディア紹介「web」を更新しました。
アスレシピに当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
2022年6月9日
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
日本テレビ「news every.」(2022年6月7日)に、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演しました。
2022年5月19日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
読売中高生新聞(2022年4月29日)
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2022年4月18日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
産経新聞(2022年4月7日)
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
2022年4月14日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
栄養と料理 5月号「毎日を豊かにする運動のすすめ」
当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
2022年4月5日
メディア紹介「テレビ」「web」「新聞」を更新しました。
各メディアで『1252 Playbook』が紹介されました。
2022年3月15日
4月から、月曜日午後に再診のみ外来枠が増えます。原則処方のみの方が対象になります。
2022年3月8日
スポーツ庁委託事業において、一般社団法人スポーツを止めるな「1252プロジェクト」と連携し“スポーツ×生理”に特化した次世代型オンライン教材「1252 Playbook」を制作しました。
東大病院プレスリリースはこちら
2022年2月8日
メディア紹介「web」を更新しました。
集英社yoi「月経コントロールでスポーツ選手を元気に!」産婦人科医の能瀬さやか先生インタビュー【生理とアスリート 後編】の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
2022年2月3日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
日本経済新聞(2022年2月2日夕刊)
「ピル服用で体調管理、働き盛り世代、我慢せず活用を」
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
2022年1月31日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
新婦人しんぶん(2022年1月29日)
「適度な運動で骨を丈夫に」
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
2022年1月13日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートの育成・支援プロジェクト」
オンラインシンポジウム
【次世代型女性ジュニアアスリートのスポーツ傷害予防に向けて】を開催します。
定員:1,000名
日時:2022年2月12日(土)14時~16時
開催形式:Zoomウェビナー
主催:立命館大学
●詳細はこちらからご参照ください
2022年1月12日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
季刊セクシュアリティNo.104「女性アスリート、月経の課題と健康」
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
●ご案内はこちらからご覧ください
2021年12月17日
【女性アスリート診療のための講習会】
上記産婦人科医向け講習会をオンラインにて開催します。
参加対象:産婦人科医
定員:500名
日時:令和4年1月29日(土)13時30分~
開催方法:オンライン配信
●詳細はこちらからご参照ください
2021年12月17日
【Female Athlete Conference2021~
女子選手のヘルスケアを考える~】
上記カンファレンスをオンラインにて開催します。
参加対象:養護教諭、学校医、スポーツ指導者、その他興味のある方等
定員:500名
日時:令和4年2月26日(土)13時~
開催方法:オンライン配信
●詳細はこちらからご参照ください
2021年11月25日
メディア紹介「web」を更新しました。
11月23日付で読売新聞オンラインサイト「大手小町」に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が健康相談に答える記事が掲載されました。
2021年11月19日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
読売新聞(2021年11月16日夕刊)
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年11月17日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
デーリー東北新聞(2021年11月8日)
記事の中で、女子選手の月経について当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
2021年11月2日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
家庭画報(2021年12月号)「withコロナ時代の健康術」女性ホルモンが減っても骨の貯金は減らさない
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年10月29日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」を開催中です。 お蔭様で、多くの方にご視聴いただいております。定員になり次第、締切となりますので、是非ご登録の上ご視聴ください。オンラインセミナーご案内はこちら
2021年9月28日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
読売新聞(2021年9月25日夕刊)
教えて!ヨミドック
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師と大妻女子大学家と大妻女子大学家政学部食物学科小清水孝子先生の取材記事が掲載されました。
2021年9月13日
一般社団法人スポーツを止めるな「1252プロジェクト」と連携して行う「Talk up1252」が定期的に配信されます。「Talk up1252」は、トップアスリートが生理にまつわる体験を語る対談です。1252プロジェクトはこちら
URL: https://spo-tome.com/1252-top/
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
テレビ東京「FOOT×BRAIN」9月18日
当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が番組内でコメント。
2021年9月10日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
NHKウィークリーステラ 9/17号
「ライフnavi」〈きょうの健康〉運動で骨イキイキ 実践!骨太運動法
2021年7月20日(火)放送分が掲載されました。
2021年8月31日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
デーリー東北新聞(2021年8月31日)
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の取材記事が掲載されました。
2021年8月26日
メディア紹介「その他」を更新しました。
東大病院だよりNo.102(2021年8月15日発行)女性アスリート外来が紹介されました。
2021年8月17日
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
JSPORTS 町田樹のスポーツアカデミア「Dialogue:研究者、スポーツを斬る」
~女性アスリート問題~
(2021年8月24日)
当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演。※有料配信になります。
メディア紹介「新聞」を更新しました。
日本海新聞(2021年8月3日)、信濃毎日新聞(2021年8月3日)
女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年8月6日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
京都新聞(2021年8月2日)、神奈川新聞(2021年8月3日)、佐賀新聞(2021年8月3日)、北海道新聞(2021年8月3日)
女性選手の健康課題に関する記事が掲載されました。
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年8月4日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
各紙(2021年8月3日~順次掲載:共同通信社配信)
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
メディア紹介「web」を更新しました。
Yahooニュース!Voiceに当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師監修の記事が掲載されました。
2021年7月28日
メディア紹介「web」を更新しました。
一般社団法人スポーツを止めるな「1252プロジェクト」と連携して行う「Talk up1252」が公開されました。「Talk up1252」は、トップアスリートが生理にまつわる体験を語る対談で、全10回配信予定しております。 第1回は、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師と1252プロジェクトリーダーを務める伊藤華英様による「オリンピックで生理になった話」です。1252プロジェクトはこちら
mi-mollet(ミモレ)7月27日付けで一般社団法人スポーツを止めるな「1252プロジェクト」と連携する「Talk up 1252」の記事が掲載されました。
2021年7月20日
当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師と大妻女子大学家政学部食物学科小清水孝子先生が監修された栄養ソフトが発売されました。
(このページ下にあるバナーからも製品サイトにアクセスできます)
【製品ページ】 https://www.yumekobo.jp/product/asumonnavi.html
【カタログ】 https://www.yumekobo.jp/common/pdf/seihin/asumonnavi.pdf
2021年7月19日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
Sport Japan 2021年7・8月号(Vol.56)「スポーツライフのハードルを超えていこう! ②特にケア、女子の体」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年7月13日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
朝日新聞(2021年7月10日)「フロントランナー」
記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。
メディア紹介「web」を更新しました。
朝日新聞DIGTALに7月10日付けで「フロントランナー」が掲載されました。記事の中で当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が取材を受けました。※全文閲覧には登録が必要です。
2021年7月8日
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
NHK「きょうの健康」(2021年7月19日、7月20日)に、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演します。
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
NHK「きょうの健康」7月号の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師の記事が掲載されます。
2021年6月30日
スポーツ庁委託事業《女性アスリートのためのオンラインセミナー》事前登録のための専用サイトが公開となりました(セミナー配信は7月26日より)。
※2020年度登録された4,000名の方は、新規登録は不要です。昨年度と同じID/パスワードで視聴可能です。IDは昨年度ご登録の本メールアドレスになります。パスワードをお忘れの方はログイン画面から再設定可能です。
2021年6月29日
メディア紹介「テレビ」を更新しました。
日本テレビ「掘れば掘るほどスゴイ人」(2021年6月30日)に、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師が出演します。
2021年6月22日
政府が取りまとめる「不妊予防支援対策」に、無月経等で悩む女性アスリート支援が盛り込まれることが発表されました。トップアスリートへの定期的な健診等の実施のほか、中高生アスリートの実態調査や養護教諭等への啓発活動等が行われます。
2021年5月28日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
読売新聞(2021年5月28日)〈医療ルネサンス〉月経困難症 ピルで対策の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年5月17日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
Sport Japan 2021年5・6月号(vol.55)「スポーツライフのハードルを超えていこう! ①思春期の心と体」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2021年5月14日
メディア紹介「web」を更新しました。
5月11日付でTORCH 第2回に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
2021年4月16日
【スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー2021」がスタートします】
東京大学医学部産婦人科学教室では、スポーツ庁委託事業の一環で一般社団法人女性アスリート健康支援委員会と連携して、女性アスリートが抱える健康問題についてオンラインで学ぶセミナーを開催いたしました。受講された方々から継続のご希望も多く、本年度も引き続き開催することとなりました。登録はどなたでも可能で、無料でご参加頂けます。詳しくはこちらをクリックしてください。
2021年3月16日
資材ダウンロードに「Conditioning Guide for Female Athletes 1 -無月経の原因と 治療法について知ろう!-」と「Conditioning Guide for Female Athletes 2 -月経対策をして コンディションを整えよう!-」をアップしました。
2021年3月2日
メディア紹介「web」を更新しました。
2月24日付でTORCH 第1回に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
2021年2月25日
第6回「女性アスリートのための全国代表者会議」の報告書を掲載しました。
2021年2月10日
メディア紹介「web」を更新しました。
2021年2月2日
第5回「女性アスリートのための全国代表者会議」の報告書を掲載しました。
2021年1月28日
第4回「女性アスリートのための全国代表者会議」の報告書を掲載しました。
2021年1月22日
第3回「女性アスリートのための全国代表者会議」の報告書を掲載しました。
2021年1月20日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
東奥日報(2021年1月12日)諸外国の女性アスリートの現状や支援体制に関する調査報告書が紹介されました。
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
産婦人科navi vol.4(2021年1月発行)「『無月経』『利用可能エネルギー不足』『骨粗鬆症』女性アスリートの三主徴問題に取り組む」が掲載されました。
2020年12月28日
第1回、第2回「女性アスリートのための全国代表者会議」の報告書を掲載しました。
2020年11月24日
メディア紹介「web」を更新しました。
読売新聞オンラインYahoo!ニュースに当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月20日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
VIVA! ORTHOの記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月20日
メディア紹介「web」を更新しました。
Astellas Medical Net「VIVA! ORTHO」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月18日
メディア紹介「web」「新聞」を更新しました。
The Japan Timesの記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月17日
メディア紹介「web」を更新しました。
Kyodo News+英文毎日に当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月17日
メディア紹介「新聞」更新しました。
日本経済新聞(2020年11月10日)健やか豆知識「10代のやせ願望、月経異常」の記事の中で、当院女性アスリート外来担当能瀬さやか医師のコメントが掲載されました。
2020年11月13日
【第35回日本女性医学学会学術集会開催のお知らせ】
第35回日本女性医学学会学術集会(期間2020年11月21日~22日)で女性アスリートをテーマにワークショップを開催しますので、下記のとおりご案内させていただきます。
事前参加登録制で、会場現地参加ご希望の参加登録締切は、11月22日(日)15:00です。
お早めのご登録をよろしくお願いいたします。
※会場定員に達した場合は、締切前でも申込終了となりますので、ご注意ください。
  • 日時:11月21日(土)16:10~18:10
  • 会場:第4会場
  • 内容:ワークショップ「これからの女性スポーツ医学を考える」
  • 座長:東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科  能瀬 さやか
  1. Beyond Female Athlete Triad~女性アスリートの三主徴から RED-S へ~
    東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 中村 寛江
  2. ホルモン療法が運動パフォーマンスへ及ぼす影響
    国立スポーツ科学センター スポーツ科学部 中村真理子
  3. 障がい特性に配慮した女性パラアスリート支援
    国立成育医療研究センター リハビリテーション科 上出 杏里
  4. 産後の腹部及び骨盤底機能評価とトレーニング
    インターリハ株式会社 フィジオセンター事業部 田舎中真由美

 詳細は下記ホームページ
  http://jmwh35.umin.jp/

2020年11月5日
メディア紹介「その他」を更新しました。
内閣府編集 男女共同参画の情報誌「共同参画」(2020年10月号)の記事の中で、能瀬さやか医師が取材を受けました。
2020年10月23日
11月21日(土)~22日(日)「第35回日本女性医学学会学術集会(ハイブリッド形式)」において、当院女性アスリート外来の能瀬さやか医師と中村寛江医師が「これからの女性スポーツ医学を考える」のテーマでワークショップを行います。
●詳細はこちらからご参照ください
2020年10月22日
11月4日(水)~30日(月)「第31回日本臨床スポーツ医学会学術集会(WEB開催)」において、当院女性アスリート外来の能瀬さやか医師が「競技特性を考慮した女性特有の問題への対策と支援体制の現状」のテーマで講演を行います。
●詳細はこちらからご参照ください
2020年10月22日
11月13日(金)~14日(土)「第30回臨床内分泌Update(WEB開催)」において、当院女性アスリート外来の能瀬さやか医師が「女性アスリートの健康を守るために」のテーマで講演を行います。
●詳細はこちらからご参照ください
2020年10月20日
活動紹介を更新しました。
2020年10月14日
活動紹介を更新しました。
2020年9月16日
当外来担当医の能瀬さやか医師が委員長を務める「公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)女性スポーツ委員会」が、女性パラアスリートの課題抽出のためのアンケート調査結果を作成しました。
2020年8月27日
8月24日に配信されたBasic編「思春期女性における身体の変化」(講師:女性クリニックWe富山 鮫島梓)に一部誤りがありました。訂正し、アップロードしました。
2020年8月4日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」の本登録がお済みでない方へ(本登録締切日:8月14日(金)17時)
2020年7月28日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」の申込者数が定員の4,000名に達した為、受付を終了しました。
2020年7月27日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」の第1回配信がスタートしました(登録者限定サービス)。
2020年7月20日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」を快適にご利用いただくために、OSとブラウザの推奨環境を掲載しました。
2020年7月16日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」の申込者数が定員の3,000名に達した為、定員人数を4,000名に変更しました。
2020年7月14日
スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」の申込者数が定員の1,000名に達した為、定員人数を3,000名に変更しました。
メディア紹介「web」を更新しました。
時事メディカルに能瀬さやか医師のインタビューが掲載されました。
2020年7月13日
スポーツ庁委託事業《女性アスリートのためのオンラインセミナー》事前登録のための専用サイトが公開となりました(セミナー配信は7月27日より)。
2020年7月6日
当外来担当医の能瀬さやか医師が委員長を務める「公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)女性スポーツ委員会」が、女性パラアスリート特有の課題に関するリーフレットを作成しました。
2020年7月3日
当外来担当医による書籍が発行されました。

2020年4月10日発行「女性アスリートの健康管理・指導Q&A 」(編者:能瀬さやか/日本医事新報社)

2020年6月発行「女性スポーツ診療ハンドブック」(編著者:平池修、能瀬さやか/中外医学社)

2020年6月19日
【スポーツ庁委託事業「女性アスリートのためのオンラインセミナー」がスタートします】
東京大学医学部産婦人科学教室では、スポーツ庁委託事業の一環で一般社団法人女性アスリート健康支援委員会と連携し、女性アスリートが抱える健康問題についてオンラインで学ぶセミナーを開催いたします。公認スポーツドクターの資格をもつ産婦人科医をはじめ、女性アスリートを支える各分野の専門家が講師となり、「Basic」、「Advance」、「Research」の各テーマで毎月3本配信します。登録はどなたでも可能で、無料でご参加頂けます。詳しくはこちらをクリックしてください。
2020年6月19日
当サイトは東大病院女性診療科・産科 女性アスリート外来サイトとしてリニューアルしました。
2020年6月2日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
5月28日付読売新聞「医療ルネサンス みんなでスポーツ 女性アスリート」で、当院女性アスリート外来の能瀬さやか医師が取材を受けました。
2020年5月29日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
5月28日付読売新聞「医療ルネサンス みんなでスポーツ 女性アスリート」で、当院女性アスリート外来の中村寛江医師が取材を受けました。
2020年4月30日
東京大学医学部産婦人科学教室では、令和2年度よりスポーツ庁委託事業『女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究」』を受託しました。スポーツにおける相対的なエネルギー不足(Relative energy deficiency in sport:RED-S)が女性アスリートの生理機能へ与える影響について調査を行うとともに、その対応について国際比較を行い女性アスリートのパフォーマンス向上に貢献することを目的とします。 また、本事業の一部は国立スポーツ科学センター(JISS)に再委託を行い、JISSと連携して調査を行います。
2020年4月30日
東京大学医学部産婦人科学教室では、令和2年度よりスポーツ庁委託事業『女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリート支援プログラム」』を受託しました。一般社団法人女性アスリート健康支援委員会(FAS)や全国の専門家等と連携し、女性アスリート、指導者、メディカルスタッフに対して女性特有の問題に関する情報提供を行うとともに、受診環境の整備を行うことを目指します。
2020年4月30日
第72回日本産科婦人科学会学術講演会の「学術奨励賞受賞講演」において、当院の能瀬さやか医師が「女性スポーツ医学から予防医学へ」のテーマで講演を行いました。抄録はこちらです。
※当講演会は4月23日~28日に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響によりWeb開催となりました(視聴機関:2020年5月11日まで)。
2020年4月24日
メディア紹介「web」を更新しました。
去る2020年3月18日、当院女性アスリート外来担当中村寛江医師が富士製薬工業のWeb講演会において、「女性アスリートをサポートする婦人科診療の実際~一般女性診療との相違点~」をテーマに講演をいたしました。
2020年1月6日
2月1日(土)開催のカンファレンス「Female Athlete Conference 2020 ~女子選手のヘルスケアを考える~」(主催:一般社団法人 女性アスリート健康支援委員会)において、ゲストとして原 裕美子氏(女子マラソン元日本代表)が登壇されることが決定しました。
●詳細はこちらからご参照ください
2019年11月29日
【女性アスリートの健康をさまざまな視点で考えるカンファレンスが開催されます】
  • 主催:一般社団法人 女性アスリート健康支援委員会
  • 参加対象:養護教諭、部活動指導者、学校医、スポーツ指導者など
  • 定員:600名
  • 日時:令和2年2月1日(土)13時00分より
  • 会場:御茶ノ水ソラシティ2F 「sola city Hall」
  • 内容 :婦人科、栄養学、精神医学の専門家による講演など
  • ●詳細はこちらからご参照ください
2019年9月30日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
週刊女性の記事の中で、能瀬さやか医師が取材を受けました。
2019年8月21日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
朝日新聞で「五輪優先」無月経6年が掲載されました。記事の中で、当院女性診療科・産科の調査が紹介されました。
2019年5月31日
メディア紹介「新聞」を更新しました。
朝日新聞で「食事は大切」伝え始めたが掲載されました。記事の中で能瀬さやか医師が取材を受けました。
2019年5月10日
㈲青葉発行の「青葉NEWS」に「Health Management for Female Athletes Special Version」が紹介されました。(㈲青葉は同冊子に掲載した骨盤ケア用ベルトの画像提供社)
2019年3月29日
東京都オリンピック・パラリンピック準備局発行の冊子内「専門医療機関」に東大病院女性アスリート外来が掲載されました。
2019年3月29日
メディア紹介「雑誌」を更新しました。
「女性のカラダと栄養 基礎講座①:『無月経』に気をつけて! 静かに『老化』が進んでる」が掲載されました。記事の中で能瀬さやか医師が取材を受けました。
2019年3月11日
資材ダウンロードに「Health Management for Female Athletes Special Version -妊娠期・産後/更年期・高齢期のコンディショニング-」をアップしました。
2019年3月5日
報告書を更新しました。
  • 「女性アスリートおよび指導者に対するOC・LEPの使用実態調査ならびに使用啓発活動」(北脇 城)
  • 「月経異常改善のための栄養スクリーニング・アセスメント項目の検討」(小清水 孝子、須永 美歌子)
  • 「薬物療法後の骨量変化についての検討」(能瀬 さやか、大須賀 穣)
2019年3月3日
報告書を更新しました。
  • 「PMS・PMDDによるパフォーマンス障害に対する検討~教育的プログラム開発の試み」(武田 卓)
2019年2月28日
報告書を更新しました。
  • 「競技指導者へのマニュアル作成を目的とした基礎的検討」(尾林 聰)
  • 「競技指導者マニュアルの策定とその効果に関する基礎的検討」(若槻 明彦)
2019年2月27日
平成30年度報告書を掲載しました。
  • 「女性アスリートのエネルギー不足と月経異常,体組成および運動パフォーマンスの関連性」(須永 美歌子、小清水 孝子)
  • 「女性アスリートにおける脛骨疲労骨折のリスクファクター・バイオメカニクス因子の探索」(柳下 和慶)

▶ 過去のニュース




ページトップへ