ヘルスケアラボ健康相談窓口
食欲不振と体重減少
25歳、女です。
今年の1月頃から食欲不振が続いており、今日現在で約10キロ体重が落ちてしまいました。
食欲不振とは言っても、お腹が空くには空きますし、お腹が空いたなとも思います。
しかし、いざ食べ始めるとすぐにお腹がいっぱいになってしまい、結果として食事量が減ってしまいました。
また、他にも動悸や手の震えがたまにしたり、平熱が上がったり、胃が気持ち悪くなったりなどの症状も同時期からあります。
これらの症状の場合、受診するべきは何科になりますでしょうか?
ヘルスケアラボからの回答
長期間食欲不振が続いていて、体重も10kg減少したとのことでご不安だと思います。
胃や腸など消化器系のご病気、甲状腺ホルモンなどの内分泌系のご病気、ストレスなど精神的なご病気など様々な可能性が考えられます。
まずは血液検査などを行いますので、内科を受診することをお勧めします。
月経についてはいかがでしょうか?
もし定期的な月経が来ていないとか、月経がだらだらと続くなど、月経に関わる変化があるようでしたら、あわせて婦人科を受診することもお勧めします。
女性ホルモンを含む様々なホルモン検査を行うことにより、体重変化に伴うホルモンバランスの変化を調べることができます。
まずは内科を受診、月経に関わる変化もあるようでしたら婦人科の受診もご検討ください。
ヘルスケアラボでは、健康についてのご相談を受け付けております。
下記の「ご相談募集フォーム」よりご応募ください。
- ※いただいたご相談への回答は、当サイトへの掲載をもって代えさせていただきます。
- ※すべてのご相談に回答を確約するものではありません。
- ※回答(サイト掲載)までの期間が空く場合がございます。
女性の健康ガイド